今回の先生の研修は2チームに分かれてです!
こちらはベテランチーム。
そのなかでも特に親御様からの信頼が厚い先生からポイント・ポイントのアドバイスをしてもらいました。
先生それぞれの苦手なシチュエーションなど模擬レッスン。
その対応の仕方を学ぶことができました。
また、周りの先生からも意見をもらって今後のレッスンがより良くなりそうです!
後半は、子どもへの礼節指導の仕方
なかなか先生も困るところです。講義をしたのは創業メンバーのベテランじゅん先生!
じゅん先生の教室は子どもたちの挨拶がとても良くできています。
まだまだ人見知り、場所見知りの子
恥ずかしくて声を出したがらない子
高学年になって声を出すのがイヤな子
理由はさまざまです。いきなりは難しく日々の積み重ねが重要だと再認識させてくれました!
こまめに声がけをしてみんなが声を発する環境をつくります!
最後はバク転教室の練習
名前のとおりバク転をメインに練習をします。
バク転のような大きな動きはその人その人でちょっとしたクセがあります。
ですのでその人に合わせた指導方法の引出しが必要です。
今回の研修では今まで以上に”見る目”、”指導の引出し”を磨けたと思います。
次回研修もレベルアップに励んでいきます!